タイトル変更2

あけました
おめでとう

前回の更新もタイトル変えましたが、また変えちゃいます。
鉄道模型にハマっておりましてブログの更新はすっかりご無沙汰。



ネットで、たまでん(東急玉川線)の写真を見つけたのが始まりのようです。
玉電の写真集などを買い集めているうちに、Nゲージも発売されているのを発見。
ジオラマでも作ってみようかなと進めていくうちに脱線するように新玉川線ほか東急車輛が増えていっちゃいました。



まともに完成品を買うには10両編成で約3万円ほどするので、ディスプレイモデルとJR車両を加工して、東急車輛に見えるように変えていきます。



はじめからブログに記録しておけばよかったなと思っても後の祭り。本人もこんな大掛かりになるとは思ってませんでしたから。
一部屋占拠状態であります。
この先どうなるか、わからんですが記録してみたいなっと。
飽きて放置もありうる。

まあ、世の中おかしな事ばかり。好きなことやってみようと。

続くのか・・・・・

タイトル変更


戦場に行かないというタイトルが現実と違ってきちゃったので変更。

あれれ、書き方忘れちょる。
思い出しながら追加していこう。

というわけで・・・・・
昨年の衆院選挙の結果に脱力しまくりで更新も放置しておりました。

更に今回の参院選挙もじみんとうさんの圧勝。
福島第一原発も片付かないのに原発輸出とかTPPとか、軍隊とかとか。
脱力してるところに脱力って、抜けた力をさらに抜く・・・無理です。(笑)

自民政治に不安を感じている一部の人たちとはやり取りしてるけど、多くの人は国のやっていることだから大丈夫でしょ、という態度みたいですね。

福島の人からは自分が住んでいる町でもフクシマネックレスが出ました。と聞きました。圧力によって表沙汰にはしないようにしているようです。
チェルノブイリより状況は悪いかもしれません。

比較的安定していた関東の空間線量も先月後半から落ち着かなくなっているようですし、我が家のエアカウンターでも高い数値が出ることが増えてます。ロシア製のガイガーカウンターがちょうど壊れてしまって比べることはできませんが、他の人も同傾向なので、少し注意していたほうがいいかもしれないですね。

生活保護受給者や弱い者いじめ政策、原発問題。
もう日本は貧乏や放射線と戦う戦場と思って、タイトル変えました。
見えない戦い。負けたくないな。諦めないぉ。

写真は現実から逃避するように私にとって懐かしの109とこんなのいたのねハチ公バス
写真を撮る時には気が付かなかったけど、行き先が私の暗黒時代を過ごした場所(笑)

これからどうなるかは、まだまだわかりません。変わるか変わらないか写真で記録していきたいな。

まあ、自分ができることやっていきますわ。できないことはできないからにょ。




タイトルは仮ということで。すぐ変えるかもしれん。
読み方は がいちゅう じゃないからね。

おー 半年ぶり〜


体調がいいとはいえないけどなんとか生きておりました。

Amazonに注文していたカリーナの林檎DVDが届きました。
日本語吹き替え版らしいのですが、字幕版も欲しいですね。
バタバタしていてすぐ観れないですけど、時間がある時ゆっくり観ましょっと。

ステマじゃないよ(笑)

霞が関


本日は霞が関に行く予定。

以下、続く
9:19

高速バスで東京駅向かいちう
続く
11:38

東京駅八重洲口から東京地裁ナメてた。
歩いて行ったが
汗ダク 時間に間にあわない 入り口でカメラチェック 法廷にたどり着いたらすぐ終了。
続く
13:59


傍聴しようとした事件
東京電力慰謝料損 害賠償請求事件
日比谷公園にでも移動しよう
もう急ぐ必要はない、ゆっくり行こう。
来る途中、帝国劇場前でネットブックを派手に落としたから壊れてないか確認しなきゃ。
続く
14:07

日比谷公園に移動した。
ネットブックは電源入りません。ぶっ壊れた\(^o^)/オワタ
一度終了
17:01

押上1丁目付近


 5月23日オープン2日目に偵察実行(笑)

 東京スカイツリー近くまで接近。
しかし、敷地内には入らず。なにか嫌な感じがあるんだなぁ・・・
横断歩道を渡ればソラマチの広場に入れるところまで進んだんだけど、わたって広場に入る気がしないんですよ。


 工事している時にも何度か来たのですが、その時も淀んでいるというか何とも言えない気が漂っているというのかイヤーな感じを受けたんです。
 江戸の結界を壊すとか聞いてるせいかな。


 訪れている人たちを見てもすごく楽しんでいる表情に見えないんだ。自分の気持がマイナスだからか。
 初日にエレベーターが止まったり、天候が悪かったりで良いスタートでもなかったし。
 写真もかなり撮ったのですが、全体を見ても細部を見ても美しいと思えるところもない。無機質さが出過ぎているかんじかな。
 スカイツリーには登らないと思うけど、水族館は今度覗いてみたいな。

 イヤダイヤダと書いたけど楽しめる人は楽しんでネ♪

沖縄産


 誰かがつぶやいていた沖縄野菜などの発送サービスを利用してみたですよ。今となっては誰がつぶやいたのかわからんがお礼を言いたいぐらいですわ。

 キャベツ、レタスなどはキッチンペーパーでくるんでからビニール袋に入れてくるなど、発送に気を使ってくれてます。価格は割高になりますが、産地偽装などがそこら中で行われている現在、安心して食べられるのはとても嬉しいこと。自宅(千葉)付近の線量も高い数値が測定されるので、関東産などを心配しながら食べることを考えたら、まあ仕方ないかな と。

 沖縄の塩も一緒に購入したので、サラダにして食してみたが "うま" かったww
塩と野菜だけでこれだけ美味しいと感じたのは初めてかも。震災以降、まともに野菜を食べていなかったせいもあるかも。塩も野菜も大満足!!

 えっと、肝心のサイトは別のPCじゃないとわからないので、あとで。(笑)


追 23:13
↓ここに頼みました。
沖縄サービス〜野菜発送・宅配(沖縄県産野菜を最西端からお取り寄せ)
http://food.okinawaservice.com/

釣られた・・・


コンビニに入ってお買物中に見つけてしまいました。
コナンくんがいつの間にか買い物カゴへ・・・
最近テレビ見てないけど、コナンはまだやっているのですかね。全然わからん。

見てなくてもテレビがついていた昔からは考えられません(笑)
NHKにお金払わなくていいし、テレビがなくてもインターネットがあるから不便じゃないしね。

マスコミが震災報道をまともにやっていれば、地デジTV買ったと思うけど。NHKざまーみやがれ! と親戚がNHK職員にもかかわらず言ってみる。