2014-01-01から1年間の記事一覧

急行

今月唯一の入線 東急大井町線急行専用 新6000系 2008年ぐらいにデビューした比較的新しい車両ですね。 実車にも乗ってみましたが、なんか東急らしくないような・・・ おっさんとしては東急は前面がスコッと切り落とされているような車両イメージがあるとです…

リナックス

今月はLinuxMintをゴソゴソとインストール・・・ 10年ぐらいブリぐらいにlinuxなんていじりましたが、だいぶ進歩しておりました。 実家で使っていたノートが壊れたというので強奪してきて、カミさん用にと直してWindowsを入れていたマシンですが、かみさんが…

こつこつ

全然更新してませんでした・・・・・・ だいぶ揃ってきたのでチョロチョロっとお写真など 駅も置いてみたのでそれらしく停車しておると思ふ ます。 体の調子がいい時にコツコツ組み上げていきます。 たまに完成品などをそっと紛れ込ませたり。 まず、形にす…

大魔改造

で、改造記の前に新入線車輌をっと 東急8590系 組立後の写真まだ撮ってませんでした(-_-;)それで、タイトルの大魔改造とは。 東急から譲渡された上田鉄道7200系を塗り替えて元の東急車輛に変えるべく、夜塗装してファンヒーターの前で乾燥させておりました。…

2014年初入線

今年の初入線は東急旧6000系 動力ユニットと車輪を取り替えてガタンゴトン走り出します。 続いてはたまでん 緑とクリームの玉電カラーが新しく仲間入り。他の車両も玉電カラーに変えちゃいます。

小細工

製作中の東急7200系。 組み立てキットをヘッドライト、テールライトが点灯するように魔改造・・・ライト部分に穴を開け、プラバンとプラ棒、アルミホイルを使い手作りしていきます。 明かりには豆粒LEDを使います。 内部の見た目は悪いけど、ヘッドライト点…

お・か・た・づ・け

新年明けてからお掃除さん。 20年ぐらい昔のスピーカーとLDプレイヤー。 スピーカーはだいぶ前に使えなくなっていたのだけれど、外に出すにはパズルのように荷物を移動させないといけなかったので、放置状態でした。2014年はじめの大仕事? ラックやらCDケー…

タイトル変更2

あけました おめでとう前回の更新もタイトル変えましたが、また変えちゃいます。 鉄道模型にハマっておりましてブログの更新はすっかりご無沙汰。 ネットで、たまでん(東急玉川線)の写真を見つけたのが始まりのようです。 玉電の写真集などを買い集めてい…